京都市トップページ 市の組織 総合企画局 各課の窓口 政策推進室 政策調整課調整担当 第1次推進プラン/実施状況> 施策・事業項目一覧


「安らぎ 華やぎ 京都21推進プラン」施策・事業項目一覧ページ
「安らぎ 華やぎ 京都21推進プラン」施策・事業項目一覧ページ
 「安らぎ 華やぎ 京都21推進プラン」には,「京都市基本計画」に掲げた政策のうち,平成13(2001)年度から17(2005)年度までの5年間に着手又は実施していく主要な施策・事業を掲げています。
第1章 安らぎのあるくらし 第2章 華やぎのあるまち 第3章 市民との厚い信頼関係の構築をめざして
第1節 すべてのひとがいきいきとくらせるまち 第1節 魅力あふれるまち 第1節 情報を市民と共有する
第2節 ひとりひとりが支え,支えられるまち 第2節 活力あふれるまち 第2節 市民の知恵や創造性を生かした政策を形成する
第3節 だれもが安心してくらせるまち 第3節 市民のくらしとまちを支える基盤づくり 第3節 市民とともに政策を実施する
第4節 市民とともに政策を評価して市政運営に生かす
第5節 個性を生かした魅力ある地域づくりを進める
トピックスのページへ
第1章 安らぎのあるくらし
 第1節 すべてのひとがいきいきとくらせるまち

   1 ひとりひとりが個人として厚く尊重される
人権文化の構築に向けた取組の推進
世界人権問題研究センターの整備計画の策定・推進
女性に対するあらゆる形態の暴力への対策強化
審議会等への女性委員登用の推進
第3次男女共同参画推進計画の策定・推進(「きょうと男女共同参画推進プラン」の策定・推進)
男女共同参画推進条例の制定
子どもの虐待防止と権利擁護
痴ほう性高齢者や知的障害・精神障害のあるひとに対する権利擁護対策の推進
精神に障害のあるひとの社会復帰への道筋を示す「複合的社会復帰モデル施設」の整備計画策定・推進
特別施策としての同和対策事業の終結とその後の取組
外国籍市民の市政への参画の拡充

   2 すべてのひとがいきいきと活動する
ひとにやさしいまちづくりの推進
多様な都市居住形態に応じた住宅の供給
住み続けられるまちの形成に向けた住環境整備事業の推進
高齢者施策を総合的に進める市民すこやかセンターの整備
精神に障害のあるひとが住民と交流し,社会参加できる「精神障害者ふれあい交流サロン」の増設
情報通信技術(IT)を生かした障害のあるひとの社会参加への支援
シルバーサービス施設整備計画の策定
高齢者や障害のあるひとの能力向上や働く場の確保

   3 子どもたちが心豊かで社会性を身につけ みずからの生き方を学ぶ

 第2節 ひとりひとりが支え,支えられるまち
   1 すべてのひとが相互に支え合い安心してくらす
地域において福祉サービスの総合的な展開を図る地域福祉計画の策定・推進
市民の福祉ボランティア活動を支援するボランティアセンターの整備
精神に障害のあるひとを地域で支援する「こころの健康支援パートナー」の養成
介護保険給付対象サービスの基盤整備
介護保険外の在宅福祉サービスの充実
障害のあるひとの意思を尊重したサービスの選択や決定が可能となるケアマネジメント体制の整備
障害のあるひとを介護する家族を支援する「レスパイトサービス事業」の充実
痴ほう性高齢者や知的障害・精神障害のあるひとに対する権利擁護対策の推進(再掲)
障害者福祉施設を中心とした総合的な福祉拠点の整備
京都ライトハウス改築への支援

   2 子どもを安心して産み育てる

   3 心身ともに健やかにくらす
健康管理システムの導入をはじめとした保健所の機能強化
難病対策事業の推進
市民のニーズを踏まえた質の高い医療を提供する自治体病院としての京都市立病院の整備計画の策定
京都府保健環境研究所との業務の共同化による京都市衛生公害研究所の再編
京都市立看護短期大学のあり方の検討
精神科救急医療システムの整備
壮年期死亡の減少や健康寿命の延伸をめざした市民健康づくりプランの策定・推進
全天候型多目的運動施設の基本構想の策定
地域体育館の計画的整備

 第3節 だれもが安心してくらせるまち
   1 環境への負担の少ない持続可能なまちをつくる
環境にやさしい取組を進める企業を認証する「京都版環境管理認証制度(KES)」の創設
環境と調和したエコツーリズムの推進
環境学習・エコロジーセンターの整備(京都市環境保全活動センター(京(みやこ)エコロジーセンター)の整備)
市役所のISO14001の認証取得
新エネルギーの利用促進
公共建築長寿命化に向けた取組の推進
ダイオキシン類対策の推進
低公害車の導入促進
下水中の窒素,リン,色等を除去する高度処理の推進
第3回世界水フォーラムの開催支援
国立総合地球環境学研究所の整備支援
ごみ減量化とリサイクルの推進
廃食用油を利用したバイオディーゼル燃料化事業の推進
下水汚泥のリサイクルの推進
産業廃棄物適正処理の推進
クリーンセンターの再整備
缶・びん・ペットボトルの中間処理施設の整備
ごみの焼却灰を減容化・安定化し,再資源化を図る焼却灰溶融施設の整備

   2 災害に強く日々のくらしの場を安全にする
高度情報化に対応した上下水道施設の管理システムの構築
電気・ガス・上下水道などライフラインを守る共同溝の整備
建築物の耐震安全対策の推進
防災水利構想の策定や耐震性貯水槽等の整備による災害に強い水環境の整備
河川・下水道等の連携による総合的な治水対策の推進
地震被害想定の見直しによる防災情報の提供
市民に対する防災安全指導の推進
市民防災行動計画の策定
消防活動体制の充実
多様な救急需要に対応できる救急活動体制の充実
文化財の防災対策の推進

   3 日常生活における身近な安全や安心を確保する

   4 歩いて楽しいまちをつくる
自然・歴史的な景観の保全
市街地のきめ細かな景観づくり
駅を中心とした地区のバリアフリー化を重点的・一体的に進める交通バリアフリー基本構想の策定・推進
職住共存地区における「歩いて暮らせるまちづくり」構想の策定・推進
歩くまちの歩行空間の形成推進
鴨川に架かる橋の整備計画の検討
自転車利用環境の整備
バス輸送サービスの充実
公共交通のバリアフリー化の推進
交通需要管理施策(TDM施策)の推進
軽量軌道公共交通機関(LRT)などの新しい公共交通のあり方の検討