淀城故址

HU114

よどじょうのこし
石碑(0029064)石碑周辺(0029065)

 淀城は,宇治・桂川合流点と木津川に挟まれた川中の島にあり,廃城となった伏見城に代り,京都警衛の拠点となった。元和9(1623)年松平定綱(1592〜1651)が最初の城主となり,享保8(1723)年稲葉正知(1685〜1729)が,下総佐倉より移封され明治維新に及ぶ。戊辰戦争時,幕府軍の宿泊所となり,慶応4(1868)年正月2日,この城から京都に向けて進軍した。5日には敗走の幕府軍の入城を拒んだ。この石標は淀城の跡を示すものである。なお,淀君が住んだ淀古城は別の場所であり,文禄4(1595)年廃城となった。

所在地伏見区淀本町(淀城跡公園内)
位置座標北緯34度54分186.0秒/東経135度43分05.0秒(世界測地系)
建立年1928年
建立者三宅安兵衛遺志
寸 法高166×幅25×奥行24cm
碑 文
[北]
淀城之故址
[西]
         納所三丁   富之森■丁
東北
         横大路廿丁   下鳥羽一里半
[東]
         水垂四丁   大下津三丁
西北   北神足廿五丁
         山崎ステン所一里   長岡一里
[南]
昭和三年春京都三宅安兵衛遺志建之
調 査2012年3月28日
備 考與杼神社参道になかば埋没し立っていたが2006年?に碑文が全部読めるように建て直される/その後2011年ごろ原碑は現在地に移設された/現在西から唐人雁木旧趾(HU050)淀小橋旧趾(HU076)・本碑の三基の碑が並んでいる

位置図
位置図

上へ

[HOME]