望月玉泉居住地

NA042

もちづきぎょくせんきょじゅうち
石碑(0028060)石碑周辺(0028061)

 望月玉泉(1834〜1913)は,幕末から明治期の画家である。望月玉蟾(1692〜1755)を祖とする望月派の四代目。幸野楳嶺(1844〜95)と共に京都府画学校の創設に参加し,京都画壇の復興に努めた。父・玉川に画を学び,四条派と岸駒(1749〜1838)に始まる岸派の画法を折衷し,写生を基調とする温和な画風を形成した。この石標はその邸宅跡を示すものである。

所在地中京区室町通丸太町下る西側
位置座標北緯35度01分01.8秒/東経135度45分28.6秒(世界測地系)
建立年1930年
建立者竹間教育会
寸 法高104×幅18×奥行18cm
碑 文
[東]
此辺画家望月玉泉居住地
[西]
昭和五年三月   竹間教育会
調 査2003年5月23日
備 考碑文東面の「泉」はもと「蝉」と記したのを彫り直している

上へ

[HOME]